ワンルームマンションや一棟アパート、マンション等を購入する時に、一般的には健美家や楽待に掲載している業者に問い合わせをして、物件がよければその業者に仲介をしてもらうという流れが一般的です。
不動産会社の選び方でもこれだけ結果が変わってしまうという点をご紹介させていただきます。
ほぼ詐欺行為!?ある会社の売り方
先日ご相談にこられたお客様で、ある新築アパートを名の知れた仲介会社の仲介で売買契約をされたようですが、元々利回りを高く見せるためにかなり高めの賃料想定におりなっており、売買契約時に相談したにも関わらずのらりくらりとかわし、契約後になって管理会社の査定に出したところ、大幅に下げないとつかないと言われたというようなケースがありました。
私が仲介という立場であれば申しわけない気持ちでどうしようもなくなってしまうかと思いますが、その仲介はあろうことか、弁護士談まで持ち出して手付解約もさせず、違約だと主張してこられました。
最近も本当に不動産業者の問題が出ておりますが、モラル低下はとても悲しいですね。
契約書と重要事項説明書の訂正点
先日弊社が買主様側に入り、売主様側は都心からは少し離れた仲介会社が入るという共同仲介がありました。
一応、物件もその仲介会社さんの近くだったということもあり、調査も終わっているとのことでしたので、契約書や重要事項説明書を作成し、送っていただきました。
もちろん私達大吉も再度調査をしますので、現地に行って調査した内容と送っていただいた内容を見比べると下記に記載しますが、かなりの訂正点がありました。
これは、大吉が仲介に入っていたので訂正という形でできましたが、そのまま売主様方の仲介から買っていると、とんでもない内容の説明を受けて買ってしまっていたということになります。
実際に売買契約をするうえで、どれぐらい修正があったのかを下記に記載してみます。
計画道路の記載なし
当物件に計画道路がかかっておりましたが、物元仲介さんは調査漏れで見逃しておりました。
計画道路は計画だけならまだましですが、事業決定されており物件にかかっている場合は賃貸経営を続けていけるかどうかにもなってきますのでとても重要な項目です。
法規制の記載なし
規制がかかっている項目の記載が抜けている
水道の調査内容の記載なし
上下水についての調査がされていないのか詳細が全く記載がありませんでした。
調査をすることで見えてくることもありますのでコチラもとても重要です。
契約書のチェック項目
契約書や重要事項説明書には該当するところにチェックをするところがありますが、
これも何点もチェック漏れがありました。
その他の売買契約時には・・・
お客様からご相談いただいた内容で下記のようなこともありました。
本下水との記載だったのに、実は浄化槽が入っており決済後に判明し、想定外のランニングコストが発生した。
契約書とレントロールの確認ができておらずに、購入後に相違点が判明し買主さんが泣き寝入りとなった。
などなど、書ききれないぐらいたくさんあります。
不動産会社の免許番号が大きいだけではダメな例
上記で記載した内容はなんと、不動産会社の免許番号が(9)の会社です。
免許番号とは、大吉であれば東京都知事(1)101488という免許番号になりますが、こちらは5年ごとに更新していくので、(かっこ)の中の数字が高くなればなるほど、長く続いている会社ということになりますが、このような内容を見ていただいてもわかると思いますが、長く続いているだけで、その会社が良いということかと言うとそんなものは一切関係ありません。
(大吉がまだ(1)なんで言い訳っぽくも聞こえますが・・・)
大手なら安心か?
大手なら安心かというとそうとも言い切れないかと思います。
ご存知の方も多いかと思いますが、住友不動産販売さんなんかは、融資特約付きの契約を認められておりません。
私達としましては、お客様を守らないといけない立場でもありますのでなかなか融資特約無しというのは受け入れがたいんですね。
なのでほとんど取引をしたことがありません・・・
大吉には、健美家や楽待のリンクなどをいただいて、この物件大吉で仲介できるならお願い!
と言っていただくことも多いのですが、皆様も業者さんの選定には気を付けましょう。
まとめ
不動産の仲介というのは専門的知識や調査を重ね、なおかつ経験をもとに確認しておかないといけない事項がたくさんあります。
これは会社だけではなく担当者ベースで変わってきてしまう可能性も十分にありますので皆様ご注意いただくとともに、ご自身でも知識を付けるか難しい場合は信頼できる会社に仲介をお願いしましょう。
※大吉では健美家や楽待等に掲載されている他社様の物件も仲介することができる場合が多いです。
もしご不安な方がいらっしゃいましたら物件をお問い合わせされる前に、下記のアドレスに物件のリンクをお送りいただければ資料を送付することができます。
infoアットマークdaikichi-ir.com
筆者の紹介
大吉投資不動産株式会社
2005年より不動産業に携わり、自らも区分のワンルームマンション投資や一棟アパート投資を実践している、大家兼任で不動産投資専門の大吉投資不動産の代表
多くの不動産投資成功者を見る一方、初心者の失敗相談も多く受けてきていいるので、できる限り失敗する方を減らすために情報を提供しつつ、これから不動産投資を始める初心者の方を中心に不動産投資いろはをお伝えしております。